北海道縦断紀行'03−その1(第1日目、第2日目)
大阪府高石市〜福井県敦賀新港・・・・・・北海道苫小牧東港〜道の駅「樹海ロード日高」

7/18(金)

18:50
「これから出発なんだ!」・出立
北海道へ向けて高石市を出発!
オドメーターは62922km。
この日のためのハイエースである。(^o^)
近畿自動車道を北上
事故眺めの渋滞を超えるとようやくクルマの流れは順調に。

吹田ICから名神高速を東へ。雨が降り始めている。
さてさて北海道の天気はどうだろうか?
昨年のように霧と雨の一週間だと辛いなぁ、、、
大阪では梅雨も明けていないし、夏の暑さを感じさせないままである。
避暑を兼ねて行くとしたなら少しもったいないかも、、(^^ゞ
20:42 竜王ICを越える。右手にドラゴンハットが見える。
21:10


21:29


22:03

22:20
「なに食べよかな〜」
賤ヶ岳SAにて米原JCTから北陸自動車道へ。
北陸自動車道は名神と違って街灯がなく暗い。

賤ヶ岳SA着。ベルにシーをさせる。
ラーメン、チャーハンなど夜食をとる。

賤ヶ岳SA発。オドメーターは63107km。

敦賀料金所通過。
22:30













23:30
乗船する「すずらん」新日本海フェリー、敦賀フェリーターミナル着。オドメーター63134km。
寒い!とにかく寒い!雨も降っている。
乗船手続きを行う。今回はインターネットから予約したのだ。(^o^)
本日の乗船は乗客が23:30から、クルマは24:00からとアナウンスが入る。
往路は昨年と同じく「すずらん」



ハイエースの中で
ターミナルビルの前でボーダーコリーとラブラドールが目にはいる。
ボーダーコリーはすばらしく訓練が入っている。
指一本で飼い主は彼を座らせ、後ろ歩きをさせる。
飼い主を見る目も違う。あやかりたいものだ。(@_@)!

ベルのはは、かつクン、乗船のためターミナルビルへ。
@noriとベルはハイエースで乗船を待つ。
24:00 クルマの乗船が始まる。
本日の走行距離:212km

7/19(土) 0:52




1:30
ターミネーター3の原作本@noriとベル、ようやく乗船!

ベルはペットルームへ。ケージに入れられた犬たちが吠えまくる。
みんな、北海道までがんばれ!

ベルをケージに押し込み、2等船室へ。
かつクンはコミックスやら小説やらを読んでいる。
時刻通りに敦賀港を出港。就寝。
9:00 何時に起きたかわからないけど、カップヌードルで朝ご飯
9:10 ペットルーム内のケージの中のベルベルにも朝ご飯。
ケージから出すと一目散に部屋を出ようとする。
ううっ、ベルよ、船旅はまだまだ続くのだ。とりあえず飯でも喰え。

それにしてもペットルームはやかましい。犬たちが吠えまくる。
吠えないのは我が家のベルと、
かのお利口さんのボーダーコリーだけである。
9:19 「フェリーの中は暇じゃ」フェリーでビデオを借りる。何にしようかな〜と、、、
で、スピルバーグ監督「AI」を借りる。
うううっ、なんて切ない物語なんだ、、、。
なんでこんなの借りたんだよ〜。(T_T)/
12:10


12:15





20:55







21:01
朝食。持ち込みのカップ麺。ベルにをやりに行く。
できればシーもして欲しかったが、やっぱりできないベルであった。(--;)

昼ご飯。またもや持ち込みのカップ麺。
その後昼寝をしたり、コミックスをみたり、、、、
かつクンの夏休みの宿題を見たり、、、甲板の内。エンジンの始動を待つクルマたち



北海道苫小牧東港に着港。下船のため家族でハイエースに乗り込む。
ベルもうれしそうである。(^.^)「あと少しで苫小牧東港に着きます」





・上陸!
1年ぶりに北海道へ上陸!
まずはベルのシー!32秒間!
よくがんばったぞベル!でも頼むからフェリーでしてくれよぉ。(T_T)

とにかく国道235号線、浦河国道を東へ向けて走る。
21:17 途中ローソンで夜食、明日の朝食を購入。
白い犬を連れたお嬢さんと遭遇。ベルをかわいがってくれました。(^o^)
バーニーズ人気は根強いものがあるようだ!
21:30 ローソンを出発。オドメーターは63144km
富川町から237号線、日高国道を北上。
22:26 キタキツネが道路を横切る。あぶねぇぞ、、(^_^;)
22:45 道の駅「樹海ロード日高」到着。
ここも1年ぶり。去年と同じ場所にハイエースを止める。
本日の旅程はここまで。
セカンドシートを倒して車内を就寝スペースに。オドメーターは63219km。
本日の走行距離:85km/北海道内走行累計:85km/総走行距離:297km
その2→→

LastUpdate:2003/08/01
Copyright(C)1999-「お手はいかが?作成委員会」All Rights Reserved.
北海道縦断紀行_