時刻 |
記事 |
2008年2月26日(火) |
06:30 |
ペンション「コンパスローズ」の夜があけます。
しかしながら、、、う〜ん、疲れが残るなー。
なんでかなー。
ペンション泊まりなのに。
北海道で車中泊したみたいに疲れがぬけない・・・。
これはおかしい。
宿に泊まるんだから、朝を迎えたら元気元気になっていると思っていたのだが。
どうも疲労が抜けない。(^^ゞ
運転時間が長いわけでもない。
初日こそ7時間半くらい運転しているが昨日一昨日は3時間半から4時間半。
北海道のときなんて計算してみたら毎日6時間から7時間走っていたから、、、、
ここでハタと気がついた、、、なんだ歳か・・・。(T_T)
くそ、もう運転なんてしねぇぞ。(^^ゞ |
08:00 |
朝食の時間です。
パンにサラダにベーコンオムレツ、ミネストローネスープ。
食後のコーヒーをいただいて出発です。
最終日の今日は曇り空。雨が降りそうな天気です。
ハイエースに乗りこもうとするとベル、3度目の「お部屋がいいの」ポーズ。(^^ゞ
おまえ、100%やな。かわいいけど出発やで。
|
・黄金崎、恋人岬、旅人岬 |
9:01 |
ペンション「コンパースローズ」を出発。
ここまでの走行距離は724.1km。
細い道を海辺へ向かって降りていきます。
堂ヶ島の交差点、遊覧船乗り場の駐車場に停車。9:07。
潮は引いている時間帯です。
駐車場にクルマが入ったので遊覧船のおじさんがちらりちらりと気にしている。
期待させては申し訳ないので、自動販売機でお茶やらコーヒーやら購入して、そそくさと出発。9:12
国道136号線を北上。
今日は岬をめぐったあと、大阪へと走る予定。 |
9:33 |
国道から外れてちょっと道に迷ったけど黄金崎に到着。736.4km。
岬の岩肌はそういえば黄金色にみえる。
安山岩が風化して、黄褐色に変色した珍しいものだそうです。
プロピライトというらしいです。
夕陽に染まるときれいなんだろなー。今日はくもってるけど。
駐車場の奥にある岩場にのぼって展望を楽しむ。
くもってるけど。(^^ゞ
三島由紀夫さんの文学碑があったり
ベルのははは売店に「甘酒」ののぼりを発見して、買ってくると行ったきり帰ってこない。
そろそろ出発したいのになー、何してるのかしらんと見にいくとまだ甘酒を飲んでいる。
「注文したら、それから作り出して・・・・。紙コップに入れてくれたら持っていくねんけど・・」
見ると陶器の器に入れてくれている。
「・・・あっついし」ベルのははは猫舌なのである。
必死で甘酒を飲み干して、ようやく出発。9:50。
|
|
相変わらずの曇り空。
国道136号線は海岸沿いを走ります。 |
9:53 |
黄金崎からそう遠くないところに恋人岬があります。
ロマンチックな名前の岬ですねー。741.7km。
と、いっても我々は駐車場の付近をぶらぶらしただけなんですけど。(^^ゞ
岬の先まで遊歩道や木道が整備されていて、展望台には「金の鐘」「愛の鐘」ってのがあって二人で鳴らすと恋が叶うということです。はい、先っちょまでは行ってません。時間がかかりそうなので・・。(^^ゞ
で、岬への入口近くには恋愛成就の呪いが、、いやいや願いが書かれた羽根の生えたハート型の絵馬がいっぱいぶら下げられていました。
記念撮影して出発。10:14。 |
|
さて、これからどうしようか。
このまま「旅人岬」「夕映えの丘」「出会い岬」「煌きの丘」と伊豆半島西側海岸を回っていくか。
ただ海岸沿いの県道は道が険しそうである。
険しいのはいいのだが時間がかかると困る。
で、内陸へ向かう国道136号線にそって「修禅寺」へ向かうことに。
なんでもそこのおみやげ屋さんにフルーツどら焼きとかいうのがあって、それが食べたいベルのははなのであった。
愛情深い夫@noriはなんでも妻のいいなりなのである。(T_T)。 |
10:26 |
というわけで、今後の予定が決定。
で、ネーミングに引かれて旅人岬だけ見ていこうということになった。
これは@noriの希望。
どうしても岬とか灯台とかが好きなのである。
が、そこはとりたてて見事な景色とか、すごいモニュメントが置いてあるとかは、ない。
ま、そこへ「行った」という達成感だけかな?(^^ゞ。
あ、「家族」というモニュメントはありましたが、「旅人岬」との関連はあるのかしら?
旅先でひとりになっても帰るべき家族の待つ家があるよね、、とか?
750.6km。10:35出発。 |
・修禅寺にて |
|
国道136号へもどって内陸へ向かって走ります。
伊豆は土肥の集落を抜けて、山道へ。
土肥峠のトンネルを抜けて、伊豆半島の真ん中へ。 |
11:16 |
修禅寺の近くの駐車場へ。778.9km。
ベルもつれて修善寺の町をぶらぶら。
お寺は「修禅寺」だけど、町の名前は「修善寺」。
町を流れる川では浚渫工事を行っていました。
修禅寺に到着。
ベルはさすがに入れないので山門の手前で留守番。
交替で修禅寺の境内を見学。
家族を発見したときのベルがかわいい。(^.^)
観光客もそこそこあって観光地の気分を味わう。
で、ベルのははがねらっていたフルーツどら焼きを買いに行く。
が、なんということ。はりがみがひとつ。
『お客様のおかげで本日、全商品完売となりました・・』
が〜ん!
『・・・又のお越しを心よりお待ちしております』
なかなか来れるか〜い!(^^ゞ
というわけで残念ながら手に入らなかったのである。
それでも他の店でお土産を購入して、修禅寺を後にするのであった。
11:56出発。あとは大阪へ向けて帰るのみ。
|
・三保の松原 |
12:05 |
有料道路、修禅寺道路を利用し、道の駅「伊豆のへそ」に到着。784.7km。
伊豆洋らんパークとの複合施設で、道の駅自体はこじんまりとしている。
ここで昼ごはんを食べようと思っていたのだが、ものすごい人でレストランからは人があふれ出している。
駐車場には何台も大型観光バスが駐車しており、また出入りも激しい。
土産物屋も大繁盛である。
ランって人気があるんやなー。きれいな花だものねー。
で、屋台の富士宮焼きそばを買って来てハイエースで食して、昼食とする。
12:33出発。
|
|
修禅寺を出発したあたりから小雨がちらつきはじめていたがいよいよ雨は本格的に。
国道136号線を北上、国道414号線に入り沼津の港町へ。
なんやらおいしそうな海鮮丼など食べられたらなーと思ったが、うろうろしただけ。(^^ゞ
さて、そのまま県道380号線を西へ向けてはしります。
大阪へ向かうわけではあるがどこかに寄れないかなと、、、御前崎はちょっととおいし。
では、三保の松原はどうかしら、、ということでそこへ向かうことに。
田子の浦のあたりだったかな?国道1号線にもどってまだまだ西へ。
雨は結構強くなってくる。
道の駅「富士」があったので停車。822.7km。13:48。
これまた小さな道の駅。
いろいろ道の駅に行ったが、最小クラスである。
もっとも反対側車線にも施設があるらしいので全体像はわかんないけど。
トイレ休憩して、お茶を買って出発。13:56。
雨の国道1号線を西行き。
順調に景気よく走る。
ときどきバイパスになっているところがある。
「こんなところに白バイとか隠れてるから気ぃつけなあかんで」
と、かつクンに解説しながら速度を落とす。右車線をセダンがスーっと抜いていく。
と、サイレンが響き渡る。パトカーが左に寄れと指示している。
「あーあ、かわいそ」
ベルのははがガイドブックに載っていた小さなおまんじゅう「宮様まんぢう」が食べたいという。
で、店を探して右左。
JR東海道本線「興津」駅近くに店があるようだが見つけられない。
「ないなー」
と、ガイドブックを見ていたかつクンが重大なことを発見。「この店、火曜日休みやで」
非難轟々、あびせられるベルのはは。
旧1号線を走って清水市へ。
エスパルスの施設を左に見ながら道はやがて国道149号線に。
さらに道は150号線に変わって、標識に従って左の三保の松原へ向かう県道へ。
県道と言っても道幅は広い。
交差点「羽衣の松入口」を右折。
突き当りを右へ、さらに突き当たりを左へ。すると松並木が右に見える。
松並木に沿うように右折。
並木が終わるところが観光センターの駐車場。
三保の松原に到着です!14:50。856.4km。
|
|
雨は小雨に。
三保の松原を見学。
観光バスが1台入ってきたので、観光客にまぎれて松原へ。
ベルもてくてく浜辺への階段を上る。
かの天女が羽衣を掛けたというりっぱな松の木がある。
浜辺はとーっても広い。
駿河湾の向こう側に午前中いた伊豆半島の影が見える。
小雨が降って、薄暗いのが残念。
ベルもべったりとへたり込む。
しばらく浜辺を散策して駐車場にもどってくる。
ベルを留守番させておみやげ屋さんを物色。
あれやら、これやらお土産を買い込む。
15:20出発。
|
|
|
国道150号線を西へ。
静岡市へはいって静岡ICから東名高速へ。15:57。874.8km。
雨はだんだん激しくなる。
|
16:59 |
浜名湖SAに到着。961.4km。
ちょっと早めの夕食を。
かつクンはみそカツ定食。父母はうな丼定食。
やっぱりおいしいー。(^.^)
食事のあとにおやつやらお土産やら買い込む。
ガソリンを補給して、出発!18:12。
|
18:36 |
ここはどこだったんだろう?
渋滞に巻き込まれる。と、メモにある。(^^ゞ |
19:11 |
流れ始める。とメモにある。
む、40分近くものろのろしてたんか・・。(^^ゞ。 |
21:07 |
名神高速「菩提寺PA」に到着。1166km。
休憩。22:00出発。雨はやみました。
結構長く停車しているのでたぶん@nori仮眠をしたと思う。
(半年も前のことやから覚えていない。(^^ゞ) |
 |
22:29 |
大阪府に入りました。 |
23:16 |
家の近くのファミリーマートにておにぎりなどを購入。
23:22出発。 |
23:22 |
無事、駐車場に戻ってきました〜!
またどこかへ行きたいぞ!1277.7km。 |
2008年2月26日(火)の走行距離553.6km。旅行の総走行距離1277.7km。 |
|
|